インチダウンはできるのか!?GRヤリス、スタッドレスタイヤを考える。
2020.07.28
こんにちは!GRコンサルタントの小嶋です。
7月から商談が開始となったGRヤリス!
北陸でクルマを購入するときに必ずやってくる問題…
「インチダウンできるのか?」「インセットは何が適正なのか?」「ブレーキに干渉しないのか?」「汎用品ホイールは装着できるのか?」
そんな疑問をいち早く解決するべく、ダンロップタイヤ北陸さんご協力のもと実際に車両とホイールを使ってマッチングを検証してみました!
まずは純正ホイールのサイズから…
純正ホイールは
RZ High performanceはBBS製鍛造ホイールが採用されていて、RZにはENKEI製の鋳造ホイールが装着されいます。


どちらもサイズは同じで、
18×8J インセット 45となっています。ちなみにP.C.Dは114.3mm
タイヤサイズは225/40R18です。
GRヤリスはキャリパーが大きい(特にFr)ためそこが汎用品のホイールが入るかどうかの肝になりそうですね。
今回、ダンロップさんにご用意頂いたホイールは色々な車種にスタッドレス用ホイールとして提供している汎用品です。
サイズは

写真では少し分かりづらいですが、なんとかキャリパーに干渉せずに取り付ける事が出来ました。
ステアリングをいっぱいに切っても車両に干渉することもありませんでした。
しかし、フェンダーに対しかなり車両側にホイールが入ってしまうため見栄え的にあまりオススメではないですね…

こちらは先ほどのインセット48に比べキャリパーとホイールの隙間も確保できています。
また、フェンダーとの位置関係も先ほどに比べイイ感じです。

コジマ的にはコチラのホイールをオススメします!
はたしてインチダウンできるのか!?

やっぱりだめでしたー(×_×)
完全にキャリパーに干渉してしまい17インチホイールへのインチダウンできませんでした。
検証結果としては、汎用品のホイールでもブレーキに干渉せず装着できるという事が分かりました!インセットさえ間違わなければ他のホイールも入りそうだなという印象です。
しかし、17インチへのインチダウンは出来ませんのでご注意を!!!
また、今回装着した中では18×7.5J 38のホイールがおすすめですね。
こちらのホイールでもまだまだ余裕がありそうだったので、もう少し太いタイヤ、ホイールでも履けるという事が分かりました(*^^)vもっと攻めたホイールを履きたいという方は事前にご相談下さい。
最後に、GRヤリスのメーカーオプションになる予防安全パッケージを選択するとタイヤ空気圧センサーが必要となりますので、ご注意下さい。
まだまだGRヤリスの情報が少ない中で、とても貴重なマッチングデータを取ることが出来ました。ご協力頂いたダンロップタイヤ北陸の皆様ありがとうございました。



7月から商談が開始となったGRヤリス!
北陸でクルマを購入するときに必ずやってくる問題…
それが、スタッドレス問題!
「インチダウンできるのか?」「インセットは何が適正なのか?」「ブレーキに干渉しないのか?」「汎用品ホイールは装着できるのか?」
そんな疑問をいち早く解決するべく、ダンロップタイヤ北陸さんご協力のもと実際に車両とホイールを使ってマッチングを検証してみました!
これを出来るのもGR Garageならではという感じですね(^-^)
まずは純正ホイールのサイズから…
純正ホイールは
RZ High performanceはBBS製鍛造ホイールが採用されていて、RZにはENKEI製の鋳造ホイールが装着されいます。
どちらもサイズは同じで、
18×8J インセット 45となっています。ちなみにP.C.Dは114.3mm
タイヤサイズは225/40R18です。
GRヤリスはキャリパーが大きい(特にFr)ためそこが汎用品のホイールが入るかどうかの肝になりそうですね。
今回、ダンロップさんにご用意頂いたホイールは色々な車種にスタッドレス用ホイールとして提供している汎用品です。
サイズは
18×7.5J インセット48
18×7.5J インセット38
の18インチ2種類と17インチホイールを1種類ご用意頂きました。■18×7.5J 48
まずは18インチのインセット48のホイールから。写真では少し分かりづらいですが、なんとかキャリパーに干渉せずに取り付ける事が出来ました。
ステアリングをいっぱいに切っても車両に干渉することもありませんでした。
しかし、フェンダーに対しかなり車両側にホイールが入ってしまうため見栄え的にあまりオススメではないですね…
■18×7.5J 38
続いて18インチインセット38のホイールこちらは先ほどのインセット48に比べキャリパーとホイールの隙間も確保できています。
また、フェンダーとの位置関係も先ほどに比べイイ感じです。
コジマ的にはコチラのホイールをオススメします!
■17×7.0J 38
最後は、ダメもとで17インチ!はたしてインチダウンできるのか!?
やっぱりだめでしたー(×_×)
完全にキャリパーに干渉してしまい17インチホイールへのインチダウンできませんでした。
☆まとめ☆
GRヤリスのスタッドレスを検証してみました!検証結果としては、汎用品のホイールでもブレーキに干渉せず装着できるという事が分かりました!インセットさえ間違わなければ他のホイールも入りそうだなという印象です。
しかし、17インチへのインチダウンは出来ませんのでご注意を!!!
また、今回装着した中では18×7.5J 38のホイールがおすすめですね。
こちらのホイールでもまだまだ余裕がありそうだったので、もう少し太いタイヤ、ホイールでも履けるという事が分かりました(*^^)vもっと攻めたホイールを履きたいという方は事前にご相談下さい。
最後に、GRヤリスのメーカーオプションになる予防安全パッケージを選択するとタイヤ空気圧センサーが必要となりますので、ご注意下さい。
まだまだGRヤリスの情報が少ない中で、とても貴重なマッチングデータを取ることが出来ました。ご協力頂いたダンロップタイヤ北陸の皆様ありがとうございました。
GRヤリス以外の車種のホイール、タイヤのご相談もドシドシお待ちしております!!


