Vitz"GRMN"ターボにオイルクーラー付けました!
2020.09.20
こんにちは!
GRガレージ白山インターの山田です!
今回はヴィッツのお客様。
GRMNターボにお乗りで、夏でもサーキットを油温を気にせず走りたいっ!!
夏は油温が上がっってしまうということでオイルクーラーを装着する運びになりました!
既存で純正の水冷オイルクーラーが付いていますが、そこに増設します。
今回の車両は既に他店のカスタマイズショップで86用スーパーチャージャ用インタークーラーを流用し、インタークーラーが前置きにカスタマイズしてあります。さすが!!
インタークーラーが前にあるのでヴィッツ専用品が取付できず、オイルクーラーをフェンダー横に取り付ける形になります!
使用するのはHKSさんの汎用品のオイルクーラー!
まずコアの設置。場所は確保できそう。。。。


山田、秘密材料のステーをいろいろ物色して切って~削って~穴開けて~
装着!!

なんとかつきました(*^_^*)
続いてホースの装着ですが、なかなか無理が掛かってしまう・・・。
オイルフィルタを移設しようとしましたが、ホースに負荷がかかってしまい折れ曲がる可能性が
ありましたので移設は無しで・・・
ごめんなさい・・。

汎用品のジョイントがストレート、45度、90度が2個ずつ付属いています


油温データもとるためトラストさんのセンサーをアタッチメントに・・・
えっ!!!!!
付かない!!!!
センサーがアタッチメントに干渉してました。
ということでオイルフィルタアタッチメントを削りました。

さーて装着!
えっ!!!!
付かない!
フィルタアタッチメントがエンジンに干渉、、、
また削りました!

付きました!!!!

フォグランプを外しエアダクトにして冷却性を確保!!

かっこいい♬
後日サーキット帰りにご来店いただきました。
「あと、コーナーで制動力が足りず突っ込みそうになってヒヤッとしました。」
ブレーキパッドの制動を上げたいとのことでプロジェクトミューさんのHC+も注文!
さらに後日サーキット帰りにご来店いただき、
ありがとうございました☆
これから気温も下がってタイムも上がってくるはず?!
安全に!楽しく!速く!
GRガレージ白山インターの山田です!
今回はヴィッツのお客様。
GRMNターボにお乗りで、夏でもサーキットを油温を気にせず走りたいっ!!
夏は油温が上がっってしまうということでオイルクーラーを装着する運びになりました!
既存で純正の水冷オイルクーラーが付いていますが、そこに増設します。
今回の車両は既に他店のカスタマイズショップで86用スーパーチャージャ用インタークーラーを流用し、インタークーラーが前置きにカスタマイズしてあります。さすが!!
インタークーラーが前にあるのでヴィッツ専用品が取付できず、オイルクーラーをフェンダー横に取り付ける形になります!
使用するのはHKSさんの汎用品のオイルクーラー!
まずコアの設置。場所は確保できそう。。。。
山田、秘密材料のステーをいろいろ物色して切って~削って~穴開けて~
装着!!
なんとかつきました(*^_^*)
続いてホースの装着ですが、なかなか無理が掛かってしまう・・・。
オイルフィルタを移設しようとしましたが、ホースに負荷がかかってしまい折れ曲がる可能性が
ありましたので移設は無しで・・・
ごめんなさい・・。
汎用品のジョイントがストレート、45度、90度が2個ずつ付属いています
油温データもとるためトラストさんのセンサーをアタッチメントに・・・
えっ!!!!!
付かない!!!!
センサーがアタッチメントに干渉してました。
ということでオイルフィルタアタッチメントを削りました。
さーて装着!
えっ!!!!
付かない!
フィルタアタッチメントがエンジンに干渉、、、
また削りました!
付きました!!!!
フォグランプを外しエアダクトにして冷却性を確保!!
かっこいい♬
後日サーキット帰りにご来店いただきました。
「オイル環境めちゃめちゃ良くなりました!」
とお褒めの言葉をいただきました!!ありがとうございます!!「あと、コーナーで制動力が足りず突っ込みそうになってヒヤッとしました。」
ブレーキパッドの制動を上げたいとのことでプロジェクトミューさんのHC+も注文!
さらに後日サーキット帰りにご来店いただき、
「ブレーキが安心して踏めるようになりました!!」
とお褒めの言葉をいただきました!!ありがとうございました☆
これから気温も下がってタイムも上がってくるはず?!
安全に!楽しく!速く!