ZN6 86にエンドレスさん ブレーキキャリパー M4S2 取付け!
2025.05.16
こんにちは
GRガレージ白山インターです!
最近カスタマイズ作業をさせて頂いておりますがなかなかブログが遅れております。。。。
ご紹介が遅れており申し訳ないですm(__)m
さて、今回のカスタマイズですが
エンドレスさんのブレーキキット M4とS2のお取付けです。
これはフロントの図

これはリヤの図

色はブルーアルマイト!
パッドはMX72plusをチョイスさせていただきました。

ローターもでっかい!

まずブレーキパーツの取り外しと清掃作業。

ハブ周りは錆びをしっかり落とし、耐熱防錆します。錆があるとローターの触れの原因になったりするのでハブ周りはワイヤーブラシなんかで
きれーーいにします。
ブレーキフルードが付くと塗装を溶かしてしまうので純正のキャリパーは外さずタイラップで吊るしております。
キャリパーを取り付けてから最後にブレーキラインを接続し清掃します。(そしたらフルードを垂れ流さずに済みます)
ローターが大きくなるのでバックプレートが干渉します。ちょん切ってから防錆します。

ローターの取付けはすべての組み合わせの中で一番振れの少ない箇所で取り付けます。(一車輪5通り)
時間はかかりますが大切な作業です。
取付け時にパッドのグリスアップ、ブレーキラインをつけて規定トルクで締め付け、フルードをエア抜きして完成!


17インチホイールは干渉しちゃいますので付けられません!
見た目はもちろんかっこ良すぎますがやはりブレーキの強化で安心して止まれます。。



カスタマイズありがとうございました(^O^)/
GRガレージ白山インターです!
最近カスタマイズ作業をさせて頂いておりますがなかなかブログが遅れております。。。。
ご紹介が遅れており申し訳ないですm(__)m
さて、今回のカスタマイズですが
エンドレスさんのブレーキキット M4とS2のお取付けです。
これはフロントの図
これはリヤの図
色はブルーアルマイト!
パッドはMX72plusをチョイスさせていただきました。
ローターもでっかい!
まずブレーキパーツの取り外しと清掃作業。
ハブ周りは錆びをしっかり落とし、耐熱防錆します。錆があるとローターの触れの原因になったりするのでハブ周りはワイヤーブラシなんかで
きれーーいにします。
ブレーキフルードが付くと塗装を溶かしてしまうので純正のキャリパーは外さずタイラップで吊るしております。
キャリパーを取り付けてから最後にブレーキラインを接続し清掃します。(そしたらフルードを垂れ流さずに済みます)
ローターが大きくなるのでバックプレートが干渉します。ちょん切ってから防錆します。
ローターの取付けはすべての組み合わせの中で一番振れの少ない箇所で取り付けます。(一車輪5通り)
時間はかかりますが大切な作業です。
取付け時にパッドのグリスアップ、ブレーキラインをつけて規定トルクで締め付け、フルードをエア抜きして完成!
17インチホイールは干渉しちゃいますので付けられません!
見た目はもちろんかっこ良すぎますがやはりブレーキの強化で安心して止まれます。。
カスタマイズありがとうございました(^O^)/