【What is GR Garage白山インター】Special Interview #007
2019.07.19
走りたいという願望を、現実に変えてくれるパートナーは居ますか?堅実すぎて攻められないのは物足りない。でも、やんちゃだけで向こう見ずなのは格好悪い。そんなバランスを本気で考え、走りたい方をサポートできるGR Garage白山インターでありたい。
今回は、サーキットに魅せられ86コンプリートカーを更に鍛えたオーナーをご紹介。正しく優しく街乗りに適合しながら、サーキットのタイムを削り続けるマシンとは?正解の無いクルマの、ひとつの答えかもしれません。

もう殆ど完成だと思います。
ぶっちゃけどこをイジれば
良いか分かりません
小池 悠介 with 86
ウチの家系がずっとトヨタさんにお世話になっていた流れで、自分も免許を取得してから初めて購入したクルマはVitzでした。金銭的に選べる車種は限られていたので自然とVitzになりましたが、完全に色で選びました。
Vitz RSの限定色です。その当時は、自分にとってクルマは完全に移動手段としての乗り物でしたが、基本的に周りと一緒なのが嫌な性格なのでスポーツグレードを選択。次に今の86に乗り換えるのですが、ぶっちゃけ人と違う選択肢としての86がカッコいい、スポーツカーって乗っている人があまり居ない。という、若干見栄にも似た理由で選びました(笑)
基準タイムの1分を切りたい。
サーキットに没頭すると共に86が激変。
元々この86はコンプリートカーとして販売されているもので、仕上がっているクルマ。最初は、純正は崩さずに乗ろうと思っていました。しかしながら、知り合いにサーキットへ連れて行ってもらい世界が変わってしまいました。
サーキット初体験で、そのサーキットの基準タイムとなる1分に程遠い自分のタイム。その差を埋めていくには何が必要か聞いてみると、ブレーキとタイヤであるとアドバイスをもらい、チューニングにのめり込んでいきました。

石川県にできたGR Garage。
その熱意が嬉しかった。
この店舗ができるまでは、富山や鈴鹿のディーラーに通い相談していました。そんな中、このクルマを買ったディーラーからGR Garage白山インターオープンの話を伺って、一回行ってみようかなと。来てみて、スタッフの方々の熱意に驚きました。
チューニングの話をしても嫌がらないお店ができたのだと。さらに、ディーラーはクルマを買ってもらわないと儲からないものですが、ここはお金にならない相談や会話を嫌がらない。購入・取り付けの意思がある手前の「こんなパーツあるけど、どんな効果なの?」みたいな素朴な疑問や質問に対して、嫌がらずに答えてくれるんです。


まず相談に来る場所。
少しでもタイムを縮めるために。
コンプリートカーで購入したこの86は、純正を崩したくないという思いがありました。そのため、純正で出ているパーツを使いながら鍛えていきたいという考えがありましたが、少しずつタイムを縮めていくには純正以外のパーツを選択する時もあります。
ただし、絶対に崩したくないのは車検が通るということ。サーキット走行を目的としたクルマは大抵どこか車検に通らない箇所があるように思います。自分の86は一切そういうことが無いと言えるほどにGRガレージで組んでもらっています。
コンサルタントの山田さんがサーキットを走るドライバーであることも、その線引きに対して真摯に応えてくれているのだと思います。逆説で言うと、車検が通らない箇所については、戦闘力を無視せず車検に通りながらポテンシャルを引き出すアドバイスをくれる。普通のディーラーなら「駄目です」の一言かもしれません。

この1〜2年で一気に変わりました。
86自身も、カーライフも。
サーキット走行に出会って約2年、この店舗ができて1年。クルマ自身も一気に変わりました。一番の思い出は、富士スピードウェイで走行したことです。やっぱり感動しました。テレビの世界が自分の現実になったというか。200km/hの世界を体感してきました。
とことん手を入れてきた86ですが、最後にイジるとしたら残すは足回りです。手は入れているのですが、一応、街乗り仕様も考慮したセッティングにしています。車検に必ず通るということを徹底しているからかもしれませんが、普段もガタガタして痛いとか乗りづらいというのが無いんです。最後にチューニングするとしたら完全にサーキット仕様の足回りに変えることくらいかもしれません。

ディーラーじゃないですね。ここは。
今後も今まで通りでいきたいです。
この店舗はスタッフの方が気さくで、何をするでもなくお客さんも集まって会話する光景がたくさんあります。自分も、少なくとも2週間に1度、顔を出しています。同じクルマ好きで知り合いになった方もいます。店舗でシミュレーターを一通り楽しんだあとに、場所を近くの飲食店に移して会話の続きを楽しんだり(笑)
面白いのは、86乗りだけでBBQをした時にコンサルタントの小嶋さんをお誘いしたら、顔を出してくれたこと(笑)普通、ディーラーがお客さんをイベントに誘うことはあっても、お客さんがディーラーのスタッフさんをイベントに誘うことはないじゃないですか。それで、誘ったら来てくれるという(笑)今後もGR Garageには今まで通り行きたいと思います。
