GR GARAGE 白山インター店
BLOG BLOG

ラリーチャレンジ(福井県)恐竜勝山に参戦してメダル貰いました!

2025.10.15


こんにちは!
GRガレージ白山インター
Y田です

今回は先日行われたラリーチャレンジ恐竜勝山の参戦レポです。


なかなか時間がとれず次の高岡が終わってますが(^_^;)



お隣福井県、会場はスキーJAM勝山周辺のコースです。


出発の時

参戦車両はヴィッツのカップカーです。
ヴィッツレースに使用していた車両をラリー仕様に改造してあります。
エンジンはノーマルです。ミッションはクロス入ってます


今回はターマック(舗装路でのステージ)の為
サスペンションを硬めのものに換えました。

ラリー前日。
参加受付とレッキ(コース下見)
コースは全部で3ステージ。今回のコースは林道2本とジムカーナです

それぞれ2回ずつ(合計SS6まであります)走って合計タイムで競います。

出場するためにレギュレーションに沿った車両かのチェック(公式車検)があります。
ここで車検にひっかかりました。。。。
車載カメラを付けてましたが金属バンドで止めないといけないと。。OMG
前回OKでしたがより明確なルールになったみたいですね!
カメラを取り外し無事車検合格!

なのでいつもお店で見たい方へお見せしておりましたが今回は車載映像なしです

明日に備え一時帰宅


次の日
ラリー当日!

雨、くもりの予報でしたが日ごろの行いが良いので晴れました!

気合十分です
ラリチャレ勝山、いつも思いますがイベント同時開催で来場者が多いです!
そしてみんな手を振って応援してくれます(^O^)/
リエゾン区間、沿道からの応援が嬉しいです!!!


ラリーはSS(スペシャルステージ)とリエゾンがあります。
スタートからゴールまでがラリー。
昔はスタートからゴールまでいかに早く着けるかが競技でしたが
もちろん一般道を走りますので全開走行するわけにいきません。
なのでタイムアタックできるクローズドコース(SS区間)を設けて競技します。
リエゾンとはスペシャルステージ(SS)という競技区間と区間の間、つまり移動区間のことです。
リエゾン区間では一般道を走りますので
一般車と共に公道を走行します。時間内に次のSSへ行きます。
ラリーはスタートからゴールまで
遅延・早着はペナルティになります。





気合十分!
スタートです!

SS1はスキーJAMの林道コース。
主に上りでできるだけ高回転で走りクラス2位でした。トップとは0.2秒差

SS2はスリリングなコース。大きなクラッシュがあって赤旗スルー。
SS3はジムカーナです。経験、練習不足でまたまた2番手トップと1.6秒差。

午前はクラストップと0.3秒差で午後の部へ。。。

が、しかし。
SS4で横転がありキャンセル。
SS5は午前のクラッシュでキャンセル
最終SS6での勝負となりました。
ジムカーナはトップの方が得意な感じですね。。。
0.3秒早く走らないといけません。。




結果

さらに
トップと0.6秒差を付けられてしまいました!!!


2位となりました!!!

惜しかったぁ!!!



ラリーはすべてのSSのトータルタイムで競います。


でも、嬉しい2位!!!
表彰です!!!!







差し入れありがとうございました!!



次回、ラリーチャレンジ(富山県)高岡万葉です。


PREV