GR GARAGE 白山インター店
BLOG BLOG

GRヤリス後期 HKSさんコールドエアインテーク、インタークーラーのお取り付け! LEXUSホーンも

2025.11.20
こんにちは!
GRガレージ白山インターY田です。

こないだのカートの優勝賞品
ポテトチップス
全部食べてしまいました。
ブクブク冬に向けて準備中、、、
年々重くなってます。


今回はGRヤリス後期にお乗りのお客様。
HKSさんコールドエアインテーク、インタークーラーのお取り付けです。
コールドエアインテークは新しく後期用が出ました。
インタークーラーは前期用と同じです。ただし、パイピングキットを同時装着でないと装着不可です。



HPより
インタークーラー特長
純正でも前置きインタークーラーが採用されていますが、出力アップ時やスポーツ走行時にロスなくパワーを発揮できるようにサイズアップを実施。
新規積層タイプコアの採用により重量増を最小限に抑えつつ、圧力損失の低減と冷却性能の向上
純正置き換えタイプながら高さ方向ならびに厚さを増すことで、高出力化したエンジンに対しても安定した冷却性能を確保しました。
純正よりもコアの厚みが増しますが、フィン形状の最適化により冷却性能を確保しながら通過する風量も確保。
気になる水温への影響も抑えられています。
純正インタークーラーウォータースプレーを併用する際は別売のウォータースプレーブラケットが必要です。
今回このブラケット追加してます

パイピングキットの特長
高出力化対応のため純正φ45に対してφ50に拡大。
また、極力曲げを少なくしたレイアウトとし、圧力損失低減を実現しました。
純正でホース抜けが発生しやすい箇所をアルミパイプ化することで、走行時のパイピング抜けを防止します。
振動の多い「3気筒エンジン」のため、「4P成形シリコンホース」を採用し、高耐圧性と振動吸収します。

コールドエアインテークの特長
エンジンルームとスーパーパワーフローを完全に隔離することで、吸入空気温度の上昇を抑制。
より安定した吸気環境を実現します。
大容量エアダクトによる効率的な吸気
カーボンレーシングサクションに付属するヒートインシュレーター、エアクリーナーダクトを採用。
これにより大容量のフレッシュエアを効率的に導入することが可能となりました。
フロントエアダクトからの雨水対策としてレインカバーを装備し、雨天時も安心して走行することができます。
CFRP製部品はオートクレーブ製法にて生産されたドライカーボン製で圧倒的な軽さと強度を持ち、表面は3K綾織のカーボンでエンジンルームを彩ります。
今回、フルキットです!



取付!!!
さて、まずはパイピングキットからです。



インテークマニホールドを外してパイプを付け替えます
ピカピカです。このパイプ純正はなかなか錆びてきます。。




各箇所パイプとホースを付け替えます。



スペーサー噛まして装着。

インタークーラー取付け
リインホースメント(インタークーラーを装着時に干渉するので)とエネルギーアブソーバ(発砲スチロールみたいなの)を加工します。
切り口が錆びてきますので防錆塗装しときます。




純正のインタークーラーと比べるとやはり厚みがあります。(25ミリくらい)

インタークーラーは赤色が希望です。なかなか上手く塗れました。


インタークーラーを慎重に取り付けます
ホーンの音がなんか寂しい。。とのことで

今回はLEXUSホーンをチョイス!
高級感ある音になりました!

インタークーラースプレーステーを付けて


完成はこんな感じです!赤、、正解でした!かっこいい!





さて、コールドエアインテークです。
箱はすべてカーボン製、フィルターは赤色の毒キノコです。




雨が直接当たらないように壁を設けてます。



角度を調整して完成!!




パワーエディターR、スーパーターボマフラー、インタークーラー、コールドエアインテーク、スポーツキャタライザー装着
パワー、トルクがモリモリ!!
もはや別の車ってレベルで速くなってます!!

試乗車と比べてもレべ違。。。

ご依頼ありがとうございました。


各SNSやってます!!
ぜひ登録おねがいいたします!!





PREV