GR GARAGE 白山インター店
BLOG BLOG

Dream CUP 2024 参戦して来ました!!

2024.12.10
こんにちは!
GRガレージ白山インターです
12月7日(土)に静岡県の富士スピードウェイで開催されました『GOOD YEAR Dream CUP 2024』に、GRGarage白山インターRacingTeamが参戦して来ました!

DreamCUPとはYaris、VITZの他に、GR86/BRZ(ZD8)、TOYOTA86/BRZ(ZC6)、ロードスター(MAZDA)の合計7車種が混走する6時間の耐久レースとなります。

今年は例年と違い、YarisCUPカーとVITZレースカーの2台体制で臨み、それぞれYarisのドライバーは当店エンジニアで構成された3名、VITZは初試みで当店のお客様で構成された3名が務めました。
今年のDreamCUPは総勢59台のマシンが参戦しており、YARISクラスは32台、VITZクラスは11台の参戦となりました。

GRGarage白山インターRacing Teamは12月5日(木)にGRG白山インターを出発し富士スピードウェイへ向かいます。



石川県は、雨模様ですが、富士は良く晴れたいい天気でした。
白山インターから富士スピードウェイまでは約6時間、初日は移動のみとなります。

12月6日(金)、GRG白山インターお客様選抜チームと合流し練習走行を行います。

そして、迎える12月7日(土)、本日は予選レースと決勝レースを行います。

GRGarage白山インターRacingTeamは5時半に集合し、会場に向けて出発、6時にピットインします。

↓可能な限りガソリンを入れています


そこからYARIS・VITZの両車両を整備し、6時45分より公式車検を受けます。



以降燃料タンクが封印され決勝レーススタート後の65分が経過するまで給油は行えません。
ガソリンの消費を抑えるため手で押して移動させます。


*富士山も良く見えます

8時より12分間の予選レースが行われます。
予選では各チームのエースがタイムを競って走ります。



この予選レースのタイムによって決勝レースのスタート位置が決定しますが、
決勝レース開始後までは、燃料の給油が禁止されているため、一発でベストタイムを出すことが求められます。

予選レースの結果は、
GRGarage白山インターRacingTeamがYarisクラス8位(全32台)、
お客様選抜チームがVITZクラス5位となりました。(全11台)
決勝レースは10時15分から16時15分までの6時間で、より周回数を走りルール違反等で減点項目を増やさないことが求められます。
そのためには、燃費走行、ピット側から前後車両の情報、給油タイミング等の適切な指示が必要です。

〜0.1秒でもタイムを縮めるため、ドライバー交代練習〜


今から過酷な6時間の耐久レースが始まります。


出走前の記念撮影
〜お客様選抜チーム〜


〜GRgarage白山インターRacingTeam〜


いざ出走です!!


ピット側も全力でサポートします。


ドライバーチェンジのためピットイン、素早い交代が求められます。


〜ガソリン給油〜
給油区間はエンジンを止めて手で押します!!


両車両とも順調に走行しておりましたが、終了15分前にYarisにマシントラブルが発生。
チェックランプの点灯によりピットインし、安全確認を行いました。


何とかレースに復帰・完走することができ、Yarisクラス24位/32台という結果でフィニッシュ!

お客様選抜チームも慣れないマシン、初めての耐久レースという事もあり、不安要素の多い中、6時間を走り抜き、VITZクラス6位/11台という結果で、無事完走することができました!

富士スピードウェイの全長は4563m、Yarisは139周、VITZは137周ですので、およそ634kmを走り切ったことになります。

当店ドライバーにとって少し悔しい結果となりましたが、無事レースを走り切った事で一安心。
今回ご参加頂いたお客様選抜チームの皆様もレースを楽しみながらも、今回のレースを活かして次にどう走るかを考えられているご様子でした。皆様本当にありがとうございました!!

以上でGOOD YEAR Dream CUP 2024のレポートは終了となります!
今後もお客様が参加できるご参加頂けるイベントを企画して参りますので、これからもGRG白山インターをよろしくお願いいたします!

PREV
NEXT