MR2がやってきた!MR2ヲタクの藤本が解説します!
2018.10.07
こんにちは!休日はMR2を乗り回しているGRコンサルタント藤本です!
現在、ショールームではお客様からお借りした1997年式のMR2を展示しています!
20年経ったクルマですがボディがピカピカで大切に乗っていたのが伝わってきます

ホントにきれいです!見ただけで興奮しちゃいます。笑
今回のブログでは、MR2乗りでMR2をこよなく愛する藤本がこの名車、MR2を解説します(^^♪
まずはMR2という車名の由来をご存知でしょうか?

MR2→ミッドシップ・ラナバウト・2シーター
を意味しています。シンプルで分かりやすいですね
今回お借りした車両のグレードは"GT"
ターボ付きのグレードです!
1997年式の4型と言われる車両で
・スポーツABS
・助手席エアバック
・クリアウィンカーレンズ
といった装備が標準で搭載されました

僕自身、プライベートではMR2でジムカーナに出場したりしています
MR2は重心が後ろにある為、加速時にリヤの駆動輪に力が伝わりやすく理想的な加速ができます
また、減速時には50:50の重量配分が完成!
4輪のブレーキ性能を引き出し、安定感のある動きをします。
このGTグレードはエンジントルクが31キロもある為、下からどんどん加速し、上はターボの力で伸びのある走りをします

ぜひ、この名車を見にご来店下さい(^-^)
現在、ショールームではお客様からお借りした1997年式のMR2を展示しています!
20年経ったクルマですがボディがピカピカで大切に乗っていたのが伝わってきます
ホントにきれいです!見ただけで興奮しちゃいます。笑
今回のブログでは、MR2乗りでMR2をこよなく愛する藤本がこの名車、MR2を解説します(^^♪
まずはMR2という車名の由来をご存知でしょうか?
MR2→ミッドシップ・ラナバウト・2シーター
を意味しています。シンプルで分かりやすいですね
今回お借りした車両のグレードは"GT"
ターボ付きのグレードです!
1997年式の4型と言われる車両で
・スポーツABS
・助手席エアバック
・クリアウィンカーレンズ
といった装備が標準で搭載されました
僕自身、プライベートではMR2でジムカーナに出場したりしています
MR2は重心が後ろにある為、加速時にリヤの駆動輪に力が伝わりやすく理想的な加速ができます
また、減速時には50:50の重量配分が完成!
4輪のブレーキ性能を引き出し、安定感のある動きをします。
このGTグレードはエンジントルクが31キロもある為、下からどんどん加速し、上はターボの力で伸びのある走りをします
正直、MR2を乗りこなすのはかなり難しいですがだからこそ飽きがなく何年も楽しむことができ、ドライバーをどんどん成長させてくれます!
ぼくがMR2に乗る理由がそこにあります!!
まさに究極の一台!!!
ぜひ、この名車を見にご来店下さい(^-^)