【輪島店】『自動(被害軽減)ブレーキ体験会』開催中!!
こんにちは 輪島店です。
ジメジメした雨の日が続くと、(梅雨明けももうすぐかな?)と感じませんか?
唐突ですが、この時期にピッタリの絵本があります。
かがくいひろし作『なつのおとずれ』という本です。
『なつのおとずれ』は小学校の教科書でも紹介されているので、
身近に小学生がいらっしゃれば、聞いてみると教えてくれるかもしれません(^^)
さて
前回のブロクでもお知らせした
(家族が運転するクルマに付けたらどうかなあ)と関心をお持ちの方にも、ぜひ体験していただきたいものです。
普段から安全機能付きの試乗車はありますが、
(もちろん安全を確保した上で)
”障害物にぶつかりそうな状況を設定しての試乗体験”は、この2日間限りです!!
(ちなみに、「後付けできる安全装置」は「アクセルとブレーキの踏み間違い時に加速を抑える」装置で、自動で止まる機能ではありません。種類のある安全装置の違いを確かめる意味でも、この体験会をぜひご利用ください)
LINEお友だち抽選会も14日(日)まで開催中。
ジメジメした雨の日が続くと、(梅雨明けももうすぐかな?)と感じませんか?
唐突ですが、この時期にピッタリの絵本があります。
かがくいひろし作『なつのおとずれ』という本です。
『なつのおとずれ』は小学校の教科書でも紹介されているので、
身近に小学生がいらっしゃれば、聞いてみると教えてくれるかもしれません(^^)
さて
前回のブロクでもお知らせした
『自動(被害軽減)ブレーキ体験会』
13日(土)・14日(日)の2日間、ネッツ石川輪島店で開催中です!
トヨタのこの安全技術は、インテリジェント・クリアランス・ソナー(ICS)と言います。
音波によって物体を検知する装置(ソナー)を使い、
人がいる! 物がある!
とクルマが検知して、自動で警告音を出したり、ブレーキがかかったりします。
この機能、クルマの運転にちょっと不安をお持ちの方はもちろんのこと、音波によって物体を検知する装置(ソナー)を使い、
人がいる! 物がある!
とクルマが検知して、自動で警告音を出したり、ブレーキがかかったりします。
(家族が運転するクルマに付けたらどうかなあ)と関心をお持ちの方にも、ぜひ体験していただきたいものです。
普段から安全機能付きの試乗車はありますが、
(もちろん安全を確保した上で)
”障害物にぶつかりそうな状況を設定しての試乗体験”は、この2日間限りです!!

こんな感じで目の前に障害物!
(ちなみに、「後付けできる安全装置」は「アクセルとブレーキの踏み間違い時に加速を抑える」装置で、自動で止まる機能ではありません。種類のある安全装置の違いを確かめる意味でも、この体験会をぜひご利用ください)
LINEお友だち抽選会も14日(日)まで開催中。