【七尾店】冬の備えできていますか?!②
こんにちは七尾店です☺
現在七尾店のサービス待合室の椅子には、抗菌防臭チタニアが施工されております☆

こちらはタバコのニオイなど65%脱臭してくれるんですよ(^^)
臭いの元を無くしてくれます☺
なんとA型インフルエンザも99.98%減らすことも試験で確認されているんです!
使用状況により異なりますが、
約2年間は効果が持続すると想定されています☺
清潔さ、快適さを守るために、車内のあらゆるところを抗菌防臭抗ウイルスのコーティングしませんか??
前回のブログに引き続き、冬の備えについて今回もお話しさせていただきます☆
皆さま車検の時に下廻りの錆止めはしていますか?
雪道の時にとても助かる「融雪装置」ですが、
この融雪装置の主成分でもある「塩化カルシウム」「塩化ナトリウム」は
周りの雪や氷の温度を急速に下げる効果があります。
金属についた雪や氷の水分の影響で金属が酸化すること=錆となり
融雪剤の塩分を含んだ水分は蒸発しにくいため酸化させやすくなるので、
融雪剤を受けたクルマは錆びやすくなるんです。
そして、最も影響を受けるのは足回りです。
七尾店では、車検の際に足回りの錆止めをおすすめしております。
2回目3回目それ以上の車検では足回りの錆により出費が高くなる可能性もございます。
初めの車検の時に少し高くはなりますが
足回りの錆止めを一緒にするのはいかがでしょうか?
長い目で見ると劣化が抑えられ、次回の車検時の出費も抑えることが
出来るかもしれません(^^)
身体と一緒で早期発見早期治療が大事ですね♪