わたし的企業研究のススメ vol.1
私の子どもの頃の夢は「石川県内で大阪のおばちゃんになること」でした。
本気です。
これを初めて母に熱弁したとき、母が
「ああ、赤ちゃんの時に2階から転げ落ちたのが悪かったんだろうな…」
と小さく呟いていたこと、今も忘れません。
頭のネジは実家の階段で落としたらしい福島ですこんにちは!^^
さて、今回から私の就職活動の経験と、
採用担当者としてのまだ浅ーーい経験をかけあわせて
就活生の皆さんにぜひおススメしたい企業研究をシリーズでご紹介しようと思います。
第1弾はこちら!
↑おススメ、というか必須度といってもいいかもしれません。
数ある企業の中で、なぜその企業がいいのか。
他社と違う点、また強みは何なのか。
気になる会社を同業他社と『比較する』ことは避けては通れません。
比べてみて初めて見えてくるものもあるんですよ!
例えば、あなたが今までの人生の中でポテトチップスを食べたことがない人だとしましょう。
今あなたは、自分の舌に合った美味しいポテチを選ぶのに
コンビニのお菓子売り場で商品棚を見ています。
でもポテトチップスって、色んな種類がありますよね?
ましてやどれが自分好みのポテチなのかなんて、
お店に並んでるパッケージを眺めているだけじゃわかりません。
(パッケージも大事な情報源ですけどね!)
最終的には、食べて比べてみるしかないんです。
味付け、香り、食感…
同じ『ポテトチップス』という商品でも、それぞれ特徴や強みは全く違います。
1種類しか食べなかったら、それが本当に1番好きなポテチなのか分からないですよね!
企業選びも同様です。
企業にも必ずそれぞれのカラーがあって、
1社しか見ていなかったらそれが本当に自分に合った企業かどうかわかりません。
最初のフィーリングももちろん大事ですが、
他社と比較して本当に自分に合った企業かどうか『食べ比べ』した方が、
自分の納得度合も深まります!!
その『食べ方』は様々。
例えば合同説明会で同業他社の話も聞いてみる。
もっと詳しく知りたければ各社の自社説明会に参加する。
何なら採用担当者に他社との違いを質問してみる。
基本情報として、HPに出ているような会社概要を比べてみるのも一つです。
インターンシップに参加して現場の雰囲気を感じるのも
イチオシなんですが、これは次回詳しく書こうと思います。
同業他社を比較して、それぞれの特徴をしっかり押さえておけば、
面接の時にも必ず役に立ちます!!!
人生の中でそう何度もしないであろう企業選び。
後悔しないためにも、できるだけ多くの企業を『食べ比べ』してみることをおススメします!
本気です。
これを初めて母に熱弁したとき、母が
「ああ、赤ちゃんの時に2階から転げ落ちたのが悪かったんだろうな…」
と小さく呟いていたこと、今も忘れません。
頭のネジは実家の階段で落としたらしい福島ですこんにちは!^^
さて、今回から私の就職活動の経験と、
採用担当者としてのまだ浅ーーい経験をかけあわせて
就活生の皆さんにぜひおススメしたい企業研究をシリーズでご紹介しようと思います。
第1弾はこちら!
【同業他社と比較】
おススメ度 ★★★★☆
↑おススメ、というか必須度といってもいいかもしれません。
数ある企業の中で、なぜその企業がいいのか。
他社と違う点、また強みは何なのか。
気になる会社を同業他社と『比較する』ことは避けては通れません。
比べてみて初めて見えてくるものもあるんですよ!
例えば、あなたが今までの人生の中でポテトチップスを食べたことがない人だとしましょう。
今あなたは、自分の舌に合った美味しいポテチを選ぶのに
コンビニのお菓子売り場で商品棚を見ています。
でもポテトチップスって、色んな種類がありますよね?
カ○ビーのポテチもあれば、チップ○ターも、プリン○ルズもある。
それぞれの特徴なんて、食べたことなかったら分からないですよね。
ましてやどれが自分好みのポテチなのかなんて、
お店に並んでるパッケージを眺めているだけじゃわかりません。
(パッケージも大事な情報源ですけどね!)
最終的には、食べて比べてみるしかないんです。
味付け、香り、食感…
同じ『ポテトチップス』という商品でも、それぞれ特徴や強みは全く違います。
1種類しか食べなかったら、それが本当に1番好きなポテチなのか分からないですよね!
企業選びも同様です。
企業にも必ずそれぞれのカラーがあって、
1社しか見ていなかったらそれが本当に自分に合った企業かどうかわかりません。
最初のフィーリングももちろん大事ですが、
他社と比較して本当に自分に合った企業かどうか『食べ比べ』した方が、
自分の納得度合も深まります!!
その『食べ方』は様々。
例えば合同説明会で同業他社の話も聞いてみる。
もっと詳しく知りたければ各社の自社説明会に参加する。
何なら採用担当者に他社との違いを質問してみる。
基本情報として、HPに出ているような会社概要を比べてみるのも一つです。
インターンシップに参加して現場の雰囲気を感じるのも
イチオシなんですが、これは次回詳しく書こうと思います。
同業他社を比較して、それぞれの特徴をしっかり押さえておけば、
面接の時にも必ず役に立ちます!!!
人生の中でそう何度もしないであろう企業選び。
後悔しないためにも、できるだけ多くの企業を『食べ比べ』してみることをおススメします!