【小松店】里山街道でレーダークルーズコントロールは気を付けて⁉
こんにちは、ネッツトヨタ石川小松店です。
先日あるスタッフが輪島までドライブした時のお話です。
今回の主役は・・・・「RAV4 Gグレード ガソリンエンジン」 グーグルマップ使用です。

天気も最高なのでお客様に教えてもらったブリ丼のお店目指してナビセット!! ヒャ~139kmの道のり
国道8号線を安全運転で走り小松~能美市~白山市~金沢市・・・そして、里山街道へ・・・
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能)をセットして快適クルージングを行います(*^^)v

燃費も伸びてきましたよ\(^o^)/

レーントレーシングアシストも順調ですね。 ちゃんと真ん中走ってますわ・・・♪
でも・・・( ^ω^)・・・対面走行になると違和感が・・・(ー_ー)!!
何故⁉ ハンドルが中央寄りにトレースされ、中央分離帯のポールによって行くの?
ポールに当たりそうで怖いです。
走行画面に切り替えてみます・・・

パノラビックビューモニターで見てみると・・・左に寄り過ぎですね~
なるほど、だからレーントレーシングアシストは右ハンドルトレースしていたんですね(納得)
自分の場合は対面走行はポールが気になり左寄りになるようです・・・なので
対面走行中はレーダークルーズコントロールの使用をやめました。
皆さんも対面走行時のレーダークルーズコントロールは気を付けて下さいね(*^▽^*)
因みに目的地はお休みでブリ丼は無の方向で・・・(>_<)

それでは皆様、色々な気付きがありましたら、また書き込みしま~す!(^^)!

インスタグラムをはじめました。
フォローしていただけると嬉しいです♪
▶ネッツ石川小松店インスタグラム