【田上もりの里】タイヤで変わる!?ダンロップタイヤ エナセーブ&VEUROを乗り比べしました!!プロのタイヤ選びとは??
こんにちは(^^)田上もりの里店です♪
長いお休みをいただきご不便をおかけしました。
8/17(火)より元気に営業しております✨
皆さまはどんなお盆休みをお過ごしでしたか?先日朝礼時にダンロップタイヤさんがきてくださり
2種類のタイヤをはいたノアで乗り比べ会をしました!!
説明を聞いています。
今回はダンロップタイヤの
エナセーブ[EC204]とVEURO(ビューロ)[VE304]
を履いたノアで乗り比べます!!
では乗ってみましょう!!
このあともう1台のほうにも乗りました!
ショールームにはスタッフの乗り比べた感想をご紹介しています♪
わたしも乗り比べましたがVEUROのタイヤをはいたほうでは
車内では走行音も静かに感じ会話がよく聞こえたり振動が少なくなったりと
タイヤでこんなに変わるんだ!と驚きました!
でもいざタイヤを購入するときどうやって選べばいいんだろう?
と思うことございませんか?
そこで!!!
タイヤ選びについて
岩下マネージャーがお話してくれました✨
『プロに聞くタイヤ選び』
車検や劣化・磨耗でタイヤを交換するとき、
サイズや性能を調べてじっくり検討される方もいらっしゃるでしょうが、
多くの方は『この車にあうもの』『とりあえず安いもの』
といった選び方をするのではないでしょうか。
もちろん最近のタイヤは性能が良くなっているので
値段やメーカーの名前だけで選ぶのも決して悪い方法ではないでしょう。
しかし、そのようにして買ったタイヤ、特に値段だけで選んだ場合、
その後の満足度に影響することもあります。
何よりも安全にかかわる部品だけにしっかり選んでほしい。
タイヤは車の部品で唯一、地面と接する部品です。
一口にタイヤといっても多種多様な製品が存在し、
外観は『黒くて丸いゴムの部分』
一般の人には何がどう違うのか分かりにくい。
そんな時は「今のタイヤの不満や不備をスタッフに相談する」と良いです。
タイヤの性能など詳しいことがわからない人でも、
音や振動、燃費、安定性など車に対する 不安や不満は持っているものです。
車検だから、お店で言われたから、ガソリンスタンドで言われたからという理由で
タイヤを交換することが多いと思いますが、そのとき、ただ「今と同じで」というのではなく
「ここが不満だからどうしたらいいか」とご相談してみてください。
もちろんご予算との相談にもなりますが、
こうすれば投資に見合った満足度の高い買い物をすることができるでしょう。
例えばミニバン。いまや3台に1台といわれる人気車種。
一般的に重くて車高の高い車は、どうしても走行時ふらつきが大きくなります。
車に酔いやすい人いませんか?
そんなふらつきを抑えたい人にはミニバン専用タイヤがおすすめです。
タイヤの外側やタイヤの側面を強くして横揺れやヨレを抑えるなど、
ミニバンタイヤならではの工夫がされています。
もっと燃費を良くしたい。
このような場合は低燃費タイヤが良いでしょう。
低燃費タイヤは同じクラスのタイヤと比較して4~6%程度燃費が向上するといわれています。
『たったそれだけ?』
と思った方、例えば年間1万㎞走るとして、車の燃費が10㎞/リットル、
ガソリンが150円/リットルの場合、4%の燃費改善は年間で8490円の節約になります。
満タン2回分は違います。
タイヤの交換目安が3年/30000㎞とすると2万円以上の節約となるのです。
タイヤの騒音や走行ノイズを抑えたい。
そんな方にはプレミアムタイヤ。
オーディオのボリュームを一つあげた、会話が聞こえにくい、といった悩みを解消します。
このタイヤは単に静粛性を上げるだけではなく、
乗り心地もよくなる工夫が凝らされています。
タイヤの内側にスポンジのような吸音材を張り付けており、騒音を抑えるだけでなく、
道路のつなぎ目や小さい段差などのショックも吸収してくれます。
どのタイヤが良いのかわからないと値段で選びがちですが、
様々な要望を店頭などでご相談してもらえれば
車種に応じた最適なタイヤを選べると思います。
同じ人間でもバスケをするにはバッシュ、ランニングするにはランニングシューズ、
暑い夏にはビーサン。というようにシーンに応じて履き替えるでしょう。
車も一緒です。
ぜひ一度、タイヤ選びのプロ
『ネッツトヨタ石川 田上もりの里店』で
タイヤの悩み相談してみませんか?
タイヤ選びのサポートを全力でさせていただきます✨
ぜひお気軽にご相談くださいませ(^^)v
長文となりましたが
読んでいただきありがとうございました✨
●展示車・試乗車の最新情報はコチラ
●田上もりの里店インスタグラム●
